相変わらずの仕事前のカメラ撮影です。


またまた「おっちゃん」4日続けて長町駅

会いました。


.. .93レ ED75-1006

..857レ EH500-44

3054レ EH500-5

4086レ EH500-7



鉄チャンズ2号のいろいろ日記

93レ ED75-1006


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
857レ EH500-44


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
3054レ EH500-5


鉄チャンズ2号のいろいろ日記

4086レ EH500-7



いつもは、その後の3083レを撮影をしてから

出勤をしていますが、この日は4086レで

打ち止めでしたか・・・


3083レで、その後ドラマが・・・


さて、4086レを撮り終えて、仙台駅へと向かいました。

「おっちゃん」とは仙台駅で別れて仕事へ向かおう

としましたが・・・


ホームの電光掲示板に「団体列車」の文字が

見えて、結局、その列車を待ちました。

来たのが、これです。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記


鉄チャンズ2号のいろいろ日記

キハ40・48型 ジョイントフルトレイン「ふるさと」でした。

これは、ノーマークで、偶然の1つめです。


「ふるさと」を撮影後、8番線ホームの北側に719系2両

編成の電車が止まっていました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記

719系・H18編成「シングルパンタ」編成で、

郡山総合車両センターへ入場でした。

偶然の2つめです。



そして、全ての撮影を終えて仙台駅東口方向に

向かったら、横断歩道付近に集団が見えました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記

地元テレビの「地元応援バラエティー・このへん!!

トラベラー」 収録のようで、トータルテンボスと

オリエンタルラジオの計4名の姿が見えました。

偶然の3つめです。


いつもより少し早い時間に出勤が出来ました。



26日の、3083レですが、東北本線・

水沢駅で脱線事故があって、一ノ関-北上が

長い時間運転見合わせとなりました。


地元新聞の記事から


「午後3時ごろ、JR水沢駅構内で名古屋発盛岡行きの

貨物列車が駅に到着後、貨物を入れ替えるため

時速およそ15キロで移動していたところ、ポイントに

差しかかった際、機関車の車輪1対が脱線しました。」



牽引機は、EH500-22と言う情報が入っています。

現在は、運転を再開しています。