23日(土)・24日(日)の2日間に、結構撮影をしたので、

25日(月)は「休養」をしようと思っていましたが、



ふと・・・

「25日に何かあったような・・・?」


あ!!!  あれの運転があった!!!


と、言う事で、一気に「撮影モード」となり、

相変わらずの仕事前のカメラ撮影です。


92レ・93レは、最近、月曜日に運休になる事が

多くて、初めから撮影予定に入れません。


857レ・4086レ・3083レをの撮影をしました。

特に、3083レは、コンテナ7個と寂しい状況でした。



鉄チャンズ2号のいろいろ日記

長町駅ホームから、新幹線の走行シーン

の撮影が出来ます。

鉄チャンズ2号のいろいろ日記
857レ EH500-10


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
4086レ EH500-42


鉄チャンズ2号のいろいろ日記
3083レ EH500-17


途中から、お馴染みの人から「おっちゃん」と呼ばれている

地元の人が来ました。長町駅の高架橋のホームから

歩いてくるのが見えてました。


そして、「あれ」が来ました。


それは・・・・・


鉄チャンズ2号のいろいろ日記

鉄チャンズ2号のいろいろ日記

試9520D

秋田車両センター所属 キヤE193系 検測車です。


「ダイヤ情報 2月号」に日程が載っていますが、

25日は、小牛田→岩沼→小牛田→石巻→女川→石巻

26日は、仙石線、27日は、仙山線、

28日は陸羽東線→陸羽西線→羽越本線で新津までの

検測の予定です。


24日の件は、まだ写真の整理が出来ていないので

出来次第公開します。