12月19日(土)に、相変わらず鉄道写真を撮影をしてきました。
16日から夜勤連続の勤務で、19日も夜勤に備えて
休息をするべき・・・ですが、この日は、めったに見られない
車両が来るので、気合を込めて出撃しました。
まず、岩沼駅で撮影。
と言うか、本当は、もう少し早く来て、団体列車・
「583系 クリスマススノートレイン裏磐梯号」の
仙台への返却を撮ろう考えてましたが、起きるのが遅くて
間に合いませんでした。
この日、終日貨物列車の遅れていました。
・3083レ EH500-60 トヨタコンテナを積んでいます
・8572M 719系2両編成 臨時仙台シティーラビット号
・回9530D びゅーコースター「風っこ」キハ48型トロッコ
2両使用 「風っこサンタ号」送り込み
・9562レ ED75-1006+チキ6B+ヨ87531B
・試9522レ ED75-758+マヤ50-5001
・858レ ED75-1034
などを撮影しました。
「リゾートしらかみ」で
使用されている「くまげら」(キハ48形 3両)を
車両を使った、「光のページェント号」を撮影に、
松島駅に向かいました。
行く途中の「陸前山王駅」に貨物列車(コキ)が止まっていて、
番号が「コキ150001」でした。
「風っこ」ですが、到着ホームを読み間違えたのと、
停車時間が短かったので、相当慌てました。
9562レは、貨物列車の遅れがあったのが幸いして撮影
出来ましたが、カメラの準備が出来なくて、ここでも
慌てました。岩沼駅で撮影時にメールが届いて、
マヤ50-5001の情報が入ったので、75-1034と一緒に
撮影が出来ました。
さて、この日のメイン
松島駅で、先程、マヤ50-5001と858レの情報メールを
送ってくれたお友達と待ち合わせをして、松島駅ホームで
「光のページェント号」を撮影しました。停車時間が1分
なので、ホームを急いで移動をして、後追い写真も
逆光でしたが撮影をしました。
今日(20日)ですが、朝方、仕事を終えて帰宅前に3089レ
(日曜日限定のED75重連)の撮影準備をしていたら、東海道本線での
輸送障害で5時間以上の遅れがあるとの事でした。
20日は、またまた夜勤なので無理をしないようにと、
今回の撮影は諦めました。
明日(21日)は、4081レで大宮で検査を受けていた
EH500-10号機が出場します。
4081レは、見た目はEH500重連になる予定です。
詳しい写真を掲載していますので、お時間が
許すなら覗いて見て下さい。
http://ed75eh500.shichihuku.com/10/10-0024.htm
追伸
EH500-901ですが、18日に越河で故障をしてしまいました。
最近、1号機が故障をして復帰をしたばかりですが、今回
901号機の故障と、初期型にトラブルが続いています。