12月5日・6日と相変わらず鉄道写真を撮ってきました。

まずは、今日、6日の様子です。
前回の記事で書いた「ベガルタ優勝パレード」には行かずに
定番の長町駅から撮影のスタートです。

日曜日と言えば、3089レが

ED75代走重連の運転があります。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記


事前に「カマ番」がわかっていたので、今回は、
長町駅で撮影をする事にしました。

長町駅へ行く途中、東北本線内で輸送障害が発生して、
ダイヤが乱れ、仙台駅へ向かう列車が混乱して、
途中の信号がなかなか青にならくて、先に進みません。
私が乗車して列車も、信号の1つ前に列車が居る状態。

やっと、長町駅に到着。鉄道仲間が撮影体勢を整えて
待っていました。11時30分頃まで撮影をしてました。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記


鉄チャンズ2号のいろいろ日記


撮影時に、「ニューなのはな」が来る・・・と、聞いて、
11時30分過ぎの列車に乗って、国府多賀城駅に向かいました。

この場所ですが、撮影のアングル的には良いのですが、
駅近くに建っているマンションの陰が出るのが難点・・・。
特に、この時期は、太陽の高さが低いので、陰が
長くなります。


鉄チャンズ2号のいろいろ日記



鉄チャンズ2号のいろいろ日記


鉄チャンズ2号のいろいろ日記

貨物列車ですが、北海道地区で輸送障害が発生して、
北海道発の貨物列車は軒並み遅れが発生してました。
「ニューなのはな」を上下線で撮影後、仙台駅へ
戻りましたが、今度は、仙台から南で人身事故が
発生して、列車が止まりました。

運転再開直後、再度、長町駅へ向かいED75牽引の
チキなどを撮影しました。

長町駅→国府多賀城駅→長町駅 で撮影をしましたが、
私、鉄道仲間と行動を共にしました。

詳しい写真を掲載していますので、お時間が

許すなら覗いて見て下さい。


http://ed75eh500.shichihuku.com/10/10-0021.htm