関連記事
その1
http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10387730923.html
その2 EH500編
http://ameblo.jp/tetu2gou/entry-10389709903.html
さて、EH500に続いて、
ED75電気機関車の中に入りました
今回は、1031号機ですが、実は・・・、1031は、つい最近に
運用を離脱をした機関車です。
運用を離脱した機関車なので、外回りが汚れていましたが、
今回の展示の為に、綺麗に清掃をしたそうです。
EH500と同様に、1エンド(上り側)・2エンド側(下り側)の
両方の運転席に入りました。
通路ですが、EH500の場合は中央部にありますが、
ED75の場合は、左右両方に通路があります。とても狭くて、
リックを背負って通るのにはとても難がありました。
写真と、運転席と通路の動画を公開しますので、
その雰囲気を楽しんでください。
写真が多いので、
私自身が開設をしているホームページに
サイトを設置していますのでご覧ください。
http://ed75eh500.shichihuku.com/10/10-0018.htm
写真と、運転席と通路の動画を公開しますので、
その雰囲気を楽しんでください。
動画-1 1エンド(上り側)から通路を通って
2エン側(下り側)に移動をしている様子です。
http://peevee.tv/v/64dn7b
1分01秒
動画-2 2エン側(下り側)の運転席の様子です。
http://peevee.tv/v/64dq87
40秒
動画-3 ED75-1031にヘッドマーク
http://peevee.tv/v/64e861
19秒
動画-4 ED75-1031
http://peevee.tv/v/64e955
14秒
次回は、DE10の運転席をご紹介します。