ゲレンデチェック1月26日 | 水上 宝台樹スキー場 

みなさ~んビックリマークこんにちは


お待たせしました・・今季初のママですラブラブ


一昨日ビックリするほどのアクセス数で・・・

きっとご来店頂いたお客様が写真が載るのはいつかと

待っておられるに違いない・・


娘に早くアップしなさい!!って叱られちゃいましたw


は~~いjとお返事したものの・・・


今日はピーカンだょ晴れこりゃゲレンデに出なくっちゃあせる

・・ってことで今日はゲレンデチェックということで更新しますポイント


先にお断りしておきますが・・・

お仕事の皆さん学校の皆さん・・お疲れ様です笑う


私もシーズン券を買っちゃったからね汗

消化すべく・・・お仕事の一環としてゲレンデに行ってまいりました顔文字



image


家を出て第1リフト白樺ゲレンデひらめき電球

おぉ~整地じゃぁ~んビックリマーク滑りたいのを我慢して・・・


image


第2リフトを降りてファミリーゲレンデに行く途中

キッカーがあるんだね

なんか微妙な位置にあるなぁ~と思うのは私だから?


第6リフトは乗らず第8リフトに乗車して第9リフトで山頂へうえ


image


キタ━(゚∀゚)━!山頂音譜ど~よこの絶景キャッ☆


image


やっぱり今年は雪が少ないです。


先ずは真ん中の成平コースひらめき電球


image


どこも、なぁ~んの問題もありませんよぉ~おっけー

私でも滑って降りられる安定バーンです。


image


成平の最後の急斜面右上矢印

完全なる整地ではないけれど柔らかいバーンなので大丈夫

私は・・ちょっと必死でしたが・・一気降りですakn


またまた第9リフトに乗車

今度は第10コースの視察だよぉ~


image

パウダーをボーダーが楽しんでいました


image


ふかふかの新雪は貴重ですよねぇ~

真っ青な空と真っ白が最高のコラボ音譜


image


ちょっと日陰は見づらいですね目

おやおや?危険箇所発見走る


上から勢いよく来たら突っ込みそうだよはしる

下から見ると・・・


image


こんな大きな穴・・・水が出てますあせる

ここは今シーズンは、このままかも・・・とのことですポイント

丁度スピードに乗ったいい場所なので気をつけてくださいね。



image

下から見ると滑れそうな第9コース

もちろん私は行きませんがねぇ~

上の方は深雪ビックリマーク自身のある方はどうぞぉ~


第10コースを降りたら第7リフトに乗車



image

誰もいないなぁ~

連絡コースを通って・・・と思ってたら

今日は娘の友人の青年と一緒だったから・・・

おやおや叫びまさかのイーグルコースですかはてなマーク

もう降りちゃったしね・・私はな気が入りそうでしたが・・助けて~


image


下から見るとこんな感じです。

まだ硬いコブにはなっていないので私でも何とか・・・ねほっ


そして再び第7リフトへ~

今度は右手に降りてパノラマコースを堪能

ここの景色は本当に最高ですドキドキ



image


ヤッホ~と叫びたくなるよぉ~


そしてスラロームコースひらめき電球


きっと、まだ滑ってないですよね~かお


ここの上の方は全くの不整地で放置され硬いコブができますが

下の方は整地バーンになる快適コースなんですよぉ~


まだ大きなコブにはなってなくて深雪だったので

でっかい硬いコブ斜面よりは良かったかな?


image


上の方でちょっとだけ草が出てたけど問題ないです。


不整地、深雪で戯れてからの整地でかっ飛ぶ人には最高ですょ


ちょっと調子に乗ると・・・


image


ズボッまぢ!?こんなんなりますあっ


image


深いよね~


でもボーダーって本当に楽しそうアップ

一緒に滑ると楽しそうでテンション上がりますラブラブ


最後はバックル締め直して白樺ゲレンデをガチ滑り


image


もちろん私は整地バーンだよ


image


ボーダーは不整地が楽しいみたいだねビックリ


はいビックリマーク今日はここまで


・・・って10本リフトにのって店に帰ったら目

あらまっ・・ちょっと忙しくしてました顔文字


ゲレンデチェックもお仕事ってことで~~


まぁ私が滑るのは晴れた日のコンディションのイイときだけだけどねw


ペタしてね 読者登録してね


やっと、いい感じになったスキー場です。

もう1月も終わりになりますが・・

遅れた分これから頑張って滑ろうねぇ~


次回はお客様特集をしますねキャッ☆


皆様のご来場をお待ちしております恋の矢


akn