今日の宝台樹は雪が降っています
ブログ更新が滞ってしまいスイマセン
ずーっとゲレンデに出ていなくてそのまま・・・
昨日は3月なのに新雪でコンディションが良かったので行ってみました。
第1ゲレンデ
正面は綺麗な1枚バーン脇は深雪・・・最高のバーンでした。
基礎スキーを熱心に練習する人がいましたよぉ~
連絡コース
誰も居なく静かなコースです
狭いコースを抜けると広い中斜面になります。
朝の10時位ですがピステンの後がクッキリです。
第2リフトを降りて中程から上を向いてイーグルコース
下を向いてファミリーゲレンデ
そして第6リフトを乗り継いで第9リフトの山頂です。
真っ青な空と真っ白な雪 美しい
新雪の整地バーンなので娘はGSの板でかっ飛びました
私はね・・景色を満喫しながらね
娘が一緒だったので思い切って第9コースにチャレンジ
2年前に一緒に降りたときには悪戦苦闘していた娘は
今はスイスイと降りていきます
ひえぇ~
誰も居ないのをいいことに、雄叫びまくった私です
いい汗かきました
成平コースでは人が多く・・・
ボーダーがパイプの様に左右いっぱいに滑るので
スキーヤーにしてみるとコース取りが出来ずに滑りずらいです。
飛ばしているお姉さんと危うく衝突しそうになりビックリ
転倒寸前ここで転んだら怪我をするよなぁ・・・と踏ん張り
何とか回避しましたが・・・危なかった
捕まえて怒鳴ってやろうかとも思いましたが
楽しく滑るがモットーですので我慢しましたよ
それでも急ブレーキの雪しぶきで雪まみれに転んでないのにぃ~
第7リフトに乗ってパノラマコースを抜けてスラロームコースへ
ひえぇ~不整地
ここで、またもや試練の時
それでも第9コースよりは斜度がないので何とかなったかな
娘はおそるべしGSの板でシャカシャカ降りちゃいました
全コースのチェックをしてからは娘は板を変えて
第1コースでガッツリ
何たってピーカンですからテンション上がります。
練習をしている人がいたので対抗して滑っちゃいました。
ランチをしたあとも山頂まで行きましたが、もう私は限界
おかしくもないのに膝が笑いますなんちゃって
帰ろうかなぁ~と思った矢先にスキースクールのイントラの方と会い
嬉しいことにプチレッスンをしていただきました
さすがはイントラのプロですインチキラクターとは違います
滑りはもちろんですが教え方が素晴らしい
この私にもわかるように指導してくれました。
まぁ~頭に入っても体に伝達出来るかが問題ですがね
・・・そんなこんなで3時過ぎまで頑張ってしまい
今日の私はロボット状態です
あんなに滑ったのにナイターまで行った超人的体力の娘
好きな気持ちに勝るものはないんだなぁ~と実感
宝第樹スキー場
どのゲレンデもコンディションはバッチり
土が出たり・・・って心配はありませんよ
シーズンもわずかとなりました
第1リフトの運行は25日までとなります
遊びに来てね~
Mさ~んホワイトデイのプレゼントありがとう
お高級なチョコレート美味しく頂きました