坂本龍馬。色々な歴史書やテレビなどでしか知らないですが尊敬しています。
33歳の若さで暗殺されました。誰かは未だ諸説あるようです。幕末は思想も
尊皇か攘夷かなどで割れていたがそれをも吹き飛ばすくらいの豪傑が現れた。
薩摩の西郷隆盛、大久保利通、長州の桂小五郎は維新三傑と呼ばれてこの
3人なしでは維新はなかったとも言える。しかしこの3人を結びつけたのは土佐の
坂本龍馬。彼が薩長同盟を成立させて時代を大きく動かした。当時の薩摩と長州は
同盟結ぶなんて考えられないくらいの間柄。しかし龍馬はこの2藩が自藩の事
ばかり考えていないで薩長両藩が手を結ばないと日本は生まれ変わらないと考えて
薩摩の西郷と家老の小松帯刀と長州の桂を京都の薩摩藩邸に招いた。
この時期の長州は禁門の変などで完全に追い込まれていた。本来その長州と
手を結ぶなら薩摩の気持ちはそちらが下だから頭を下げろと言わんばかりでしょう。
どの程度の同盟だったかはハッキリ分かりませんが口約束の取り交わしが以下
一.戦となったら京都と大阪を固めること。
二.戦に勝った時は、調廷に尽力すること。
三.戦に負けそうになった時は、その間に尽力すること。
四.幕府軍が帰京したときは尽力すること。
五.幕府が尽力の道を閉ざそうとした時は決戦に及ぶこと。
六.尽力が奏功したら国家のために尽くすこと。
戦とは幕府の長州再征戦を意味する。尽力は長州がこの時朝敵とされているのは
冤罪でありそれを解消することに尽くす。
龍馬は薩長同盟を成立させたことにより幕府側から狙われる存在になってしまった。
幕末の風雲児!坂本龍馬のグルっぽ
http://group.ameba.jp/group/dEPKJfFgjl9l/
宜しくお願いします。