ある高校生が、プロ野球チームに入団しました。甲子園にも出た負け知らずの投手です。

ところが、プロでは全く通用しません。彼は150キロ近い速球が持ち味。しかし通用しないのです。

課題はたくさんあります。コントロール、スタミナ、球威、精神力など。

さて彼がとる最良の道は?

1、変化球を覚えて、緩急をつける

2、まずは速球により磨きをかけて、圧倒的な強みを作る

3、肩の強さを活かし外野手にコンバート。

4、実家を継ぐ。


僕は、どれでも良いと思います。全ては自分の人生という戦いの為ですから。

自分の人生ですから、自己責任です。

壁に当たった時に、諦めるのは悪いのでしょうか?

人に迷惑をかけたいと思ってる人なんていないですよね。

人には優しく。
自分に厳しく。

まぁ、何が言いたいのかは分からなくなりましたが、僕は出し惜しみ無しで、ガンバリマス!
社会人6年目になり気持ちがとっても焦っていました。

4月に転職をしたので、早く!早くと気持ちが焦っていました。

しかし、昨日の夜中に(つまりさっき)気が付きました。

それはたかだか社会人5年間しかやっていなくて、僕が目指している、成果はまだまだずっと先の話。

目の前の事に集中し過ぎて視野が狭くなっていました。

おかげさまで、たった5年でこんなに成長できました。ならあと5年で?と考えたら、ワクワクしてきたのです。

5年後は、まだまだ32才!社会人として、男としてはまだまだ青二才!

ガンバリマス!

死力を尽くして、働きます。
立て続けに更新です。

これが出来る!



それしか出来ない!

この2つは大きな違いだと思いました。

自分が専門家だと思っていても、周囲が「あいつはあれしかできない」と思っている事が多いと思います。

20代30代はビジネスマンとして、ハナタレ小僧な訳で、全方位的に取り組みます。

営業のできるプランナー。
プランニングのできる営業。
プロフィット意識の高いデザイナー兼営業。

色々あります。

器用貧乏なんて考える暇が無いくらい、動き続けたいです。

歴史に名を残せ~!お前ら!
(出典:スラムダンク)

ってな感じでガンバリマス。