戦争において、最も悪いと言われる事

それは

何も判断しない事だそうです。



敵に四方八方を囲まれた時。
見渡す限り、敵がいなくて安全な時。
敵に圧勝した時。



進むにしても、退くにしても、留まるにしても
その行動が何かを判断した結果かどうか?

これを重要視していきたいです。


流れを読んで身を任せるのと、流れに飲み込まれるのは全く違いますね

AだからB

BだからA

上記の2つは全く違います。

原因と結果は頭では理解したつもりでも、
とっさに質問されたりすると
言い間違えたり、表現が回りくどくなってしまったり。


上記は頭の中が整理されていない場合が多いと思います。

考え初めの段階で思い込んでいたり。

俯瞰して考えるクセをつけたいですね。