夏はゴーヤで乗り切るぞ! | ときどき通信

ときどき通信

折々の話題、世の中の動き、創作料理などじいじの思いつくままのお気軽エッセイ。

 月1回、事務所の会議の後は手づくり料理でビールやら焼酎を飲みながら懇談。昨日は、土用丑の日だったので“ひつまぶし”と“ゴーヤチャンプルー”をつくった。自宅の庭先、事務所のプランター、近所の空き地でゴーヤを種から育て収穫しては、昼は事務所で、夜は晩酌のつまみに、閃きのレシピで食す。とりわけ、ゴーヤが日よけにもなっているテラスでの晩酌は堪えられない。豚シャブシャブ用を湯通し、ゴーヤを薄切りにしてさっと湯がき、それぞれ冷水で冷やし、梅干しを叩いて砂糖少々を加え、豚肉とゴーヤを和える。さっぱりしたつまみが完成。

 

29日(木)は山梨の都留CCでゴルフ。同じマンションの住人と行く。

 

 今のところに移って7年になるが、隣の人と話すくらいで、ほとんど付き合いのない暮しだった。が、ひょんなことから犬の散歩をしていた一人の奥方と話すようになり、たまたま話題がゴルフに。一緒にラウンドなどしているうちに「このマンションにもゴルフ好きの人たちはいるはず」となり、彼女が声をかけてみることになった。一声かけたら2組になり、5月に山梨の鳴沢GCで初手合わせとなった。19番ホールに移る頃には年来の友人のように打ち解け、新しいゴルフの交遊が生まれた。

 人は誰でも歳をとる。加齢とともに、友人も減り(特に男性は)、引きこもりがちになる。会社や学校の友人は住まいが遠く、始終会うというわけにもいかない。やっぱり、近いところに知人・友人をつくることが大切になる。と言う次第。

 

 ゴーヤがなんでゴルフになってしまうのか訳が分からない展開になってしまったが、ゴーヤパワーで夏を乗り切り、ゴルフも楽しみたい。