暑くて歩きたくないって時には

駅から近い神社に行きましょう。

郊外より都心の方が駅近の神社は多いようです。

神社仏閣には参道がありますから、どうしても駅から遠い所が多いようです。

水天宮は半蔵門線水天宮前駅から徒歩1分。

都市を作る場合は陰陽五行説が関わっているようです。山手線は有名ですが神社で結界を作っているという説もあるようです。 水天宮は水です。
 
東京大神宮  (木)
神田明神     (火)
日枝神社     (土)
金毘羅宮     (金)
水天宮        (水)
 
 
有馬家が参勤交代の時にも水天宮にお参り出来るように勧請されました。
 
東京を水害から守っています。
 
 
東京って感じのビルの上の神社です。
 
御祭神は天之御中主神(妙見様)
 
千葉神社と同じ御祭神です。
 
千葉神社の様に陰陽五行とか占術っぽい神社ではなく

 

 

優しいパワーの子宝の神社です。
 
皆さんが撫でてる所だけ光ってます。


更に徒歩10分で小網神社があります。