神社の社殿は7世紀頃に作られ始めたとされており、それまでは祭祀の際に祭殿を作っていたとされています。


飛鳥時代に仏教が伝来し仏教建築の影響を受けて神社建築も広まったとされています


山宮浅間神社に社殿はなく、富士山の遥拝所のみ


昔はここで祭儀が執り行われていたようです。


富士山本宮浅間大社から車で20分弱


浅間大社も強いですが


それを超えています。


階段を登るのも辛いくらい足が重くなります。


頭にパワーを感じます。


御神体は富士山なので


富士山の強烈なパワーを感じます。