通常パワースポット巡りというと、神社が一般的です
 
 
お寺より神社の方がパワーを感じやすいというのもあります。
 
 
 
 
更に神社は境内全体がパワースポットなのでパワーの範囲が広いのです。
 
 
 
 
神社のパワーと言えば癒される感じでソフトなパワーが多いです。
 
 
 
 
 
 
お寺はというと参道はお店で賑わっていて観光地みたいです。お賽銭の場所ですらパワーを感じません。
 
 
 
 
 
 
どこが強いのかというと、本堂の中になります。
 
 
 
 
 
 
本堂で感じるのもごく僅かですか、真言、お経を唱えてやっとパワーが上昇します。
 
 
 
 
 
関東の強いお寺は
成田山新勝寺、西新井大師、横浜成田山、深川不動尊。
 
私の先祖が真言宗のお坊さんだからか、真言宗は強く感じます。
 
 
 
 
中でも成田山は本堂、平和大塔、醫王殿どれも関東でトップクラスのパワーです。
 
 
 
 
是非優しいパワーを感じてみてください。
 
 
 
 
各地にある成田山別院はどこも強いパワーです。
 
 
 
 
 
真言宗のお寺では護摩焚きに参加されるのをオススメします。
 
 
神社は
 
 
 
現世のご利益
 
 
 
お寺は
 
 
 
霊界のご利益
 
 
 
 
と言いますが
 
 
 
私が感じるのは
 
 
 
 
神社は光の充電をして運が良くなる。
 
 
 
お寺は

先祖供養をして守護霊に光の充電をして助けてもらう。


お墓まいりも同じです。
 
 
 
どちらも開運ですが、私は神社では願望を祈願、お寺では厄除けをします。
 
 
厄年の3年は西新井大師でお札を頂きました。お陰様で鬱の危険もありましたが、どうにか乗り越えられました。
 
 
 
神社とお寺という人生の裏技を使うと楽に人生が送れると思います。