(3年前東国3社を自転車で回った時)


大祓は6月30日と12月大晦日の年2回行われ、半年の間についた罪・穢れを、身代わりとなる人形に託してお祓いし、清々しい心身に立ち返るための神事です。


6月30日に行けない方は、25日以降には茅の輪が設置されているそうなので25日〜29日にいきましょう。


時間のある方は拝殿の隅っこで大祓祝詞を唱えましょう。10分くらいかかるので真ん中でやっていると他の参拝者に迷惑です。


お願い事が長い人も隅っこに移動してからお願い事をしましょう。長いと迷惑になり、お願い事が叶うどころか悪い念をもらいます。




茅の輪はこのようにくぐりましょう。