私がセミナー開催や管理をしている癒しの杜では薬を使わない整体やマッサージなどの施術などを行っています
4月19日にはフィットセラピーのワークショップを開催します。
2025/4/19(土)
開催時間:13:00-15:00
受講料:8,000円
お好みのハープ1種類プレゼント付き
【お申込み先】
HPのご予約メール、Instagram FacebookのDM、 又はお電話にてお受けしております。
HP:http://essentiaherbs.my.canva.site/
Instagram: melissa03phy
Facebook: http://www.facebook.com/dogphytotherapy
TEL:080-3080-9322
【ホリステックケアのひとつであるフィトセラピー(植物療法)とは?】
心と身体の関係やバランスを重視し、五感に働きかけながら、ご家庭で気軽に取り入れることができます。エッセンシアハーブスでは、30年前から動物たちのフィトセラピーに注目。《ドッグフィトセラピー》として取り組んできました。
【ドッグフィトセラピーとは】
犬たちの自然治癒力に働きかける植物の力
フィトセラピーとは、phyto(フィト)=植物、 therapy(セラピー)=療法のことを言います。
【愛犬の生活にハーブを取り入れる】
植物の力を用いて、生まれながらにもっている自然治癒力に働きかけます。
病気予防や、治癒を助け、心と身体のバランスのとれた病気になりにくい体の土台作りをします。
●身体だけの健康だけをみるのではなく、犬たちの心・身体・感情・環境・食事などを考慮してケア
●メディカルハーブを使用したハーブ療法をベースに、身体の内外から多面的に働きかけることができる
●アロマセラピー、バッチフラワーレメディ、食事療法、マッサージなど、それぞれの得意分野を生かし根本的なケアを
【ハーブを生活に活かすメリット】
・SODをはじめとする様々な抗酸化物質による老化防止と健康維持
・消化・代謝機能の促進や調節
・Detox(解毒)による体内浄化
・医薬品の負担の軽減
・ストレス緩和 ・心身のバランス調整
・ハーブの香りによるアロマテラピー効果
・病気予防と不調や病気と上手に付き合ってゆける体作り
・病後やケガの治癒促進のためのケアなど
【家庭のケアにハーブコンプレス】
ハーブティーを使った温湿布・冷湿布のこと
香りによるアロマテラピー効果により脳神経に働きかけ、心と体のバランスを整えることができ、飼い主さまと一緒に楽しめるホームケアのひとつです。
・リラクゼーションorリフレッシュに
・自律神経のバランス調整
・緊張やストレスの緩和に
・冷えの予防と緩和、シニア期の関節の健康維持
・お腹を壊した後の治癒促進に
・皮膚の痒み、炎症の緩和
など、目的に応じたハーブを使用することで様々な効果が得られます。
Essentia Herbs
代表 堂山 祐子 Yuko Doyama
フィトセラピスト、ドッグフィトセラピスト
フィトセラピーの第一人者である林真一郎氏に師事し、ハーブショップ『グリーンフラスコ』にて店長として長年勤務。
様々なホリステックケアを学び、女性のためのフィトセラピー(植物療法)をテーマにコンサルタント事業に携わり、NHK文化センターなどで講師を勤める。
その後、体質学によるフィトセラピーを学び、サロンに努めながらフィトエステティックについての経験を積み、さらなる技術と植物療法の研究を深めるために海外へ渡る。
帰国後は、愛犬との生活の中で培ってきた経験をもとに、動物たちへのフィトセラピーの普及に携わり、ドッグマッサージセラピストとしての活動を行ないながら、人と動物たちのホリステックケアアドバイザーとして、愛犬と一緒に楽しむフィトセラピーをコンセプトに、ブランド『Urara Herb Design Lab.』を立ち上げる。
『Urara Herb Design Lab.』で、オーガニック栽培された植物を原料としたメディカルグレードの精油・ハイドロゾル・ドライハーブなど、クオリティーの高い安全な基剤のみを使用したハーバルケアアイテムの販売をスタート。
同時に、Dog Life Design ほか、カルチャースクールやイベント、出張セミナーにて、ハーブ・アロマ・バッチフラワーなどを中心とした愛犬と一緒に楽しめるフィトセラピー講座やカウンセリングを行う。
その後独立し、『 Essentia Herbs 』を立ち上げる。
- AEAJ 社団法人日本アロマ環境協会 アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト
- 日本エステティック技術専修科認定 エステティシャン
- JDHC 日本ドッグホリスティックケア協会 ドッグマッサージセラピスト
- 英国Dr.E バッチ国際教育プログラムレベル3終了
- 調理師免許所持
アクセスマップ
【車でお越しになる場合】
(1)多摩ニュータウン通り上之根橋交差点にて上之根通りに入る。
(2)豊ヶ丘小入り口交差点にて右折、青木葉通りに入る。
(3)青木葉通り右側に青木葉公園を見てすぐの交差点の左側にこうご病院があります。病院の横の駐車場の隣のアパートの横に癒しの杜があります。
※駐車場は病院の右横の集合駐車場をお使いください。1~9番、14番、15番、19番、20番、21番の計14台分が病院および癒しの杜の駐車場です。
【バスでお越しになる場合】
●多摩センター駅より乗り場10番
京王バス 京王多摩車庫前行き(一本杉公園経由)にて青木葉公園 下車すぐ(約8分)
●多摩センター駅より乗り場10番
神奈中バス 鶴川駅行き(一本杉公園 小野路経由)にて青木葉公園 下車すぐ(約8分)
【徒歩でお越しになる場合】
(1)京王・小田急多摩センター駅下車、西口を出て左手に進む
(2)パルテノン多摩の階段を上ると多摩中央公園に出る。
(3)池を右手に見て左側にまっすぐ進んでいくと、旧富澤邸があり、
(4)その横の階段を下り、前進すると青木葉通りにつきあたる。
(5)右折し、Grand Cruさん、ラーメン西海さんの前を通り、1個目の信号機がある交差点の角に
病院があります。
※徒歩だと駅から約12分です。
営業時間:10:00〜17:00
電話番号:042-400-7790
住 所:〒206-0033 東京都多摩市落合3-14-3