5/13 御岩神社オフ会を開催!


2019年からの知人シンゲレラさんに御岩神社のご案内をお願することに。


前日は降水確率80%で絶望的!


綾瀬駅からレンタカーに乗り7名で出発


私の頭は完全に雨の日にスケジュール


しかし御岩神社に着くと雨は降っていなかった







御岩山の山頂までの登山は雨が降ると


登山禁止になってしまう


その為、登山を始める時間は雨が降っていてはいけない




本殿を参拝しても雨は降ってこない


という事で登山が出来ることに


9名で登山開始



御岩神社の歴史は古く


古事記・日本書紀と同じ位古い


常陸国風土記に載っているくらい


関東で唯一の聖地だと思っている


山や石や木を御神体にした磐座信仰だ


奈良の大神神社をはじめとする神社だ


他には戸隠神社・熊野大社・箱根神社元宮・三峰神社奥宮・山宮浅間神社・新屋山神社奥宮・諏訪大社上社前宮・来宮神社が当てはまる


御岩神社は完全に山自体が聖地


自然だけのエネルギーではなく


ご神域のエネルギーを感じる











山頂まで登山しても雨は降ってこない


降り始めで降ってきた


私は神社は雨の方がエネルギーが強いと思っている


特に自然のエネルギーが強い神社の場合は。


しかし登山になると雨では危険


今回ご案内をお願いしたシンゲレラさんは地元の方で御岩神社に愛されている方


シンゲレラさんがいたからこその天気


完全に御岩神社に歓迎されていた


とても素晴らしい御岩神社オフ会だった。


山岳信仰の神社は自然を敬って感謝をする信仰


街にある神社は結界と祈りの力でで街を守り人を守る


どちらも必要だが


本来の神社の形である磐座信仰の重要性を感じた御岩神社オフ会だった。


令和に入り磐座信仰・出雲信仰が強くなっている


人間の作った結界の力ではなく


本来の地球のエネルギーの信仰


八百万の神の信仰とは地球信仰であり宇宙信仰


本来の神社信仰とはこうあるべき


自然のエネルギーを感じ、人間のあるべき姿を考え直さなければならない


人間が地球の環境破壊をせず、資源を使わない時代を目指していく為に