現在42歳(1月生まれ)後厄です。
お寺に参拝する時はお護摩に参加はしていますが、お札は頂かないのですが厄年の3年間はお札を頂きました。
部屋の空気が変わります。
科学的根拠は無いですが霊的にも体的にも疲れやすいのでしょう。
厄年の前後には人生の転換期があると言われています。
私の体験談
35歳より転職準備(技術習得期間)を開始
39歳で希望の仕事に転職。
40歳 前厄。職場でノイローゼ、鬱状態自殺も考える。スポーツバイクで骨折(鎖骨、肋骨4本)。
厄年だと分かっていても乗り越えるのは大変でした。大国魂神社の御神木と先祖の墓参りでどうにか乗り切る。墓参りでお願いしたら急に良くなってくる。
10月以降運気が上昇、神社参拝のオフ会を始めます。
12月にレイキを知り迷わずアチューンメント。
霊的に上昇する前のカルマの清算と考えています。
41歳 本厄、神社オフ会のパワーのお陰か悪い事は何も無い平和が訪れます。自分で参拝するのも良いですが、人に参拝するキッカケ、気付きのキッカケを与えると神様、相手の先祖からパワーを頂けます。
後厄で妻と出会います。
辛かった前厄には意味があったんだなと思います。
前厄の10月以降は良い事だらけです。
これも人生の裏技、神社仏閣参拝をしたからだと思います。
後厄は全く何も無く平和でした。
人生って後から考えると繋がるんです。
あの時悪い事があったのは今の幸せの為と分かる時があり来ます。
今が苦しくても頑張りましょう。何も無い事が幸せと思える時がきっと来ます。