今までの時代は
部下がついてこない
入社してもすぐに辞めてしまっても
「だからゆとり世代は」
で済んでいましたが
時代は変わり
部下と良好な関係を作れる人が
出世する時代になってきました。
中小企業のパワハラ防止法は
来年の4月に施行。
大企業では去年から施行されています。
今まで指導力があると言われていた人が
パワハラ上司と言われることもあります。
だからと言って優しくする
差し入れを買ってくる。
なんでもいう事を聞く。
ただ甘やかすだけでは効率は下がりますし
社内がまとまらなくなります。
何を変えていけばいいのか?
アドラー心理学では勇気づけ
を重視しています。
ただほめるのではなく
勇気づける。
どういうことかというと
「⚪︎⚪︎君よく頑張ったな」
のように人をほめるのではなく
「よくチームをまとめているね、素晴らしいよ」
のように行為をほめます。
行為をほめる場合
目標が達成しない場合でも
「チームワークは良かったけれど達成まではあとちょっとだったね。頑張ったな」
ほめる事ができます。
これが勇気づけるです。
外国の映画に出てくる上司みたいですが
これが世界のスタンダードです。
出世する為にはアドラー心理学おすすめです。
心理カウンセリング
カウンセリングとはカウンセラーとの共同作業です。
カウンセラーに相談をしてアドバイスや指示をうけるものではありません。
悩みを抱える方は同じ悩みでも育った環境、考え方、感じ方はそれぞれ違います。
その方に合わせて心理療法、ワークを変える「オーダーメイドの援助法」となります。
最初に行うインテーク面接で悩みを伺いし、最適な心理療法を一緒に考えていきます。
途中で心理療法を変更することも可能です。