うつ病のカウンセリングに使われている



心理療法は認知行動療法ですが



1970年代にアメリカで確立され



日本では1980年代後半に注目され始めました。



うつ病の症状である辛い気持ちや思い込みには



スキーマ(過去の経験)が影響している。



その思い込みの癖を変えていく。



というものですが



1970〜1980年代とは時代背景が変化しており



現在のうつ病や引きこもりの症状には



当てはまらない事があります。



土の時代から風の時代に変わり



心理療法も変化しなければならないと感じます



土の時代では



生きやすくする為に



が課題でしたが



風の時代では



何の為に生きるのか?



なぜ働かなくてはいけないのか?



それが課題になっています。



時代が変われば悩みも変わります。



必要な心理療法も変わっていくのです。



スピリチュアル+心理療法



近いうちに始めようと思います。