1冊目を出していないですが


2冊目は私が考えた引き寄せの法則


先取りの法則


を書こうと思っています。


私が引き寄せの法則を勉強したキッカケは


私のやっている


まず未来を見てから


実現するのに必要な事を集めていく


この方法が難しいのではないか?


と思ったからです。





引き寄せの法則を勉強してみると


思考を実現させるのは難しい事に気づきました。


思考に入る前に


⚪︎他人は変えられないという事を理解し他人の言動に影響されない


⚪︎いつも楽しい気分を維持する


これが出来るようにならなければならない。


いつまでたっても叶わない場合


叶わないという焦りが叶わないを実現化してしまう。


絶対に叶うと信じる気持ちが必要です。



対して


先取りの法則は


見えた未来を信じるどころか


見えているのだから必ずその未来になる


そんなのあたり前って思っています。


実現に必要な事を集めていく。


そして実現した後に必要な事を先にやっていく。


叶った未来を先取りします。


すると未来が確定されるんです。


1冊目は2冊目の実験でもありました。


常に未来を見て先取りする。


それが私独自の引き寄せの法則


先取りの法則です