神社とお寺の御利益の違いは
神社はお願い事が叶いやすくなるように
身体を変えていただく。
縁結びの場合は
優しい心にして頂き、出会いやすい状況を引き寄せます
お寺は直接的にお願い事を叶える
という違いがあります。
神様の御利益は神社によって変わる事もありますが仏様は種類によって御利益が違います。
仏様のが御利益は分かりやすいんです。
神様の御利益の場合
創建時はその土地に必要な神様を勧請しますが
時代により効くと言われている御利益が変化していきます。
昔は疫病退散、五穀豊穣、病気平癒が多く
今は縁結び、金運が多いです。
それは、実際にそこの神社で御利益が強いと感じる方が多かったり
人を集める為だったりします。
やはり御利益を縁結びにすると参拝客は増えます
そしてお守りを可愛くして
女性が好きそうな境内を作る
最初はなんでこの神様でこの御利益なんだ?
って思いますが、人気が出て参拝客が増えると
縁結びの御利益が強くなっていきます。
神社って不思議ですね。
だから縁結びに効く神様って言われても
特に決まっていないんです。
LINE@はじめました‼️
