樹齢2千年の大楠

第2大楠




キノミヤ信仰

 古代の日本民族は、大きな木、岩、滝など巨大な自然創造物に神々が宿っていると信じ、其の自然創造物の前で祭祀を行い、感謝し祈りを捧げる神籬磐境信仰を持っておりました。
 時が流れ建物の文化が進み、それらを中心に社殿、鳥居が建立され神社が形成されたといえます。
 熱海鎮座の来宮神社は江戸末期まで『木宮明神』と称し、現在の『来宮』ではなく、『木宮』の字で古文書等記されております。
 また伊豆地方に『キノミヤ神社』という社は十数カ所あり、各社とも必ず千年以上の御神木があることから、『木』に宿る神々をお祀りする神社として崇敬を集め、古来生活文化に欠くことのできない木に感謝する信仰を有しておりました。

(来宮神社HPより)


1/31(金) 来宮神社オフ会

途中駅で合流してワイワイ行きましょう

初めてのオフ会の方も歓迎です。

新百合ヶ丘 

小田急小田原行き先頭 8:55集合

あいだてつお

フリードさん

小田原 JR改札10:15集合

shiseiryu さん

miyajima さん

熱海駅 改札 10:45集合

ひーくん

来宮駅のが近いですが熱海駅から歩いて観光気分を味わいます。

 9:04発 新百合ヶ丘 1・2番線発

 小田急線急行(小田原行)

10:11着 小田原

10:21発 小田原 3・4番線発

 東海道本線アクティー(熱海行)

10:44着 

観光地で混んでいるので平日開催です。

楠の優しい波動を感じましょう

参加希望の方は集合場所もコメントしてください