私が神社仏閣のパワーを感じるのを気がついた2010年には神社仏閣参拝をしている方は身近にはいませんでした。
当時成田に住んでいましたが、地元の方でも成田山参拝は年に数回。
神社仏閣は昔、地域のコミュニティーの場でした。
私も子供の頃は子供会などは阿弥陀堂でやっていた思い出があります。
地元の神社は幼馴染の親が神主さんでしたが、やはり特別な場所でした。
家には神棚があり、神様は怖いものというイメージがありました。
神社がパワースポットと呼ばれ始めたのは2010年頃のパワースポットブームによるものと思われます。
2012年には群馬県の神社が神社参拝を街で広告宣伝すると参拝者が5倍に増えたようです。
その頃から神社を町おこしとして宣伝するようになりツアーも増えたと思われます。
小旅行+神社が流行して、現在では外国人観光客の間でも人気です。
箱根に行くと日本人のが少ないくらいになっています。
神社参拝ブームを牽引しているのは
女性の縁結びに効く神社巡り
神社は女性うけするかわいいお守り、おみくじなどに力を入れ始めます。
ドラマやアニメで歴史が取り上げられると
歴女の増加により新撰組関連の神社仏閣も話題になります。
スケートの羽生さんが参拝してお守りを頂いた晴明神社も人気です。
しかもパワーが凄いです。
2014年頃から御朱印が女性の間で流行し始めます。
私は集めていませんが、こういう綺麗な物も増えているようです。
神社仏閣のパワーは、参拝者が増えると上がると言われています。
参拝者が増えると神社仏閣が潤って綺麗にもなります。
私は2015年から神社仏閣参拝オフ会をやっていますが
人を連れて行くと
よりいただけるパワーがアップします
それは神様が喜んでいる
自分の守護霊が喜んでいる
参加者の守護霊が喜んでいる
事によりパワーアップしていると考えられます
神社仏閣参拝が流行しているのは、今の時代に必要であり、スピリチュアル的に目覚める事が求められています。
私の考えである
神社仏閣参拝は人生の裏技
引き寄せの法則を簡単に強力に出来る裏技としての神社仏閣参拝。
今までよりも頻繁に、丁寧に参拝してみて下さい
境内に長くいてパワーをいただいてみて下さい。
今日のたらこといくら
日向ぼっこするたらこ
触ると熱いくらいです
影が気になるいくらは、ずっと影を目で追っています。
90分5000円
にほんブログ村