地震ブログ
私は2011年の地震以降
地震の映像が見える事があります。
すると3日位で起きるんです。
天気予報と天気図で気圧配置を見て
起きやすい日を特定します。
そして見えた映像の揺れ方から
震源地を考えていきます。
震源の深さでも変わります。
震源地が近いと頭痛の体感で分かる時もあります
しかしチャネラーさんに大地震の時期を聞いた時
あなたは地震を望んでいるのですか?
と言われて、全くやらなくなりました。
予想はしませんが注意をした方がいいのは
気圧が変化する時、気圧の谷
人間が気圧の変化で調子が悪くなるので
大地も同じなのでしょうか?
専門家じゃないので分かりませんが。
それと台風など急激に気圧が変化する時です
特に台風の北か東側
大地震の際は気圧の変化で雨が降ったり晴れたり
忙しい天気と言われています。
大正関東地震、2011もそうでした。
強風が吹いて大火事になる可能性もあります。
皆様お気をつけてください。