相変わらずの田無神社ネタです




特に田無神社とは知り合いではありませんが




宮司さんの運営方法は素晴らしいですね。



私は今年知った神社ですが



宮司さんが変わって参拝者が増えたようです。



宮司さんが気がついているのか分かりませんが



神社の参拝者を増やす簡単な方法があるんです。




それは



アトラクション的要素を作る


ゆっくりできる場所を作る


神様を大切にする


地域の人を大切にする




神社ばかり行っている私が重要と思っているのは


アトラクション的要素とゆっくり出来る場所です



マスコミで紹介されたり、池の再建も番組で企画
したりその効果もあると思いますが



その効果は一瞬で無くなります



大きいのはスピ系の方たちが多くなった事。



私も頻繁に金粉オフ会をやっていますが



スピ系神社オフ会をやる方が多いんです。





インスタ映えから若年層にアピール





可愛い御守り


これ重要です。


神社で一番重要かもしれない要素です。


御朱印も素晴らしいです。


参拝者を増やしたのはこの辺でしょう。




そしてくつろげる場所


神社の光を充電する場合、30分位はゆっくりしたいんですよね。


神社も販売業と同じように滞在時間を長くする努力が必要です。



境内に人がたくさんいると活気が出ます。



御守り、おみくじの売上も上がります。




実は参拝客が増えると



神社のパワーが上がります。



年配の方達には受け入れられない事もありますが


神社を楽しくする事によって人が増える

神社のパワーが強くなる

願い事が叶いやすくなる



いい事だらけです。



私が考える神社の参拝客を増やす方法


テーマ  祭り

スピ系が楽しめるスポット


これからはこれも重要です





田無神社には必要ないですが

神社コンサルなんかもやっていきたいです。