2泊3日の静岡旅行に行って来ました。
静岡の神社の傾向
キーワードは
富士信仰
源頼朝
御神木
徳川家康
です。
まずは一番中心にくるのは富士信仰ではないかと思います。
富士山本宮浅間大社のパワーは木花咲耶姫
湧玉池の生命力と結界のパワーが強かったです。
富士信仰の中でも最強だったのが
山宮浅間神社
ここは足が重くなって動かないレベル
ここまで強いのは関東にないレベルです。
富士山の噴火を抑える
木花咲耶姫の荒御魂の力でしょう。
伊豆山神社と三嶋大社は
源頼朝 ゆかりの神社
どちらも 学問、スポーツに効きそうです
中でも最強のスポっトは伊豆山神社本宮です。
まっすぐ立てない位のパワーでした。
私が静岡で一番パワーを頂いたのは
久能山東照宮の神廟
パワーだけ考えるとそんなに強くないですが
願いを叶える力がとても強い
世の為人の為になりたいと願えば
叶えてくれる優しいパワーでした。
徳川家康さんは優しいんですね。
そして静岡県の神社は御神木が素晴らしい
第2大楠
中に入るとビリビリします。
静岡県どこに行っても素晴らしい神社でした。
どこも大切にされている感じを受けました。