☝︎前回ブログはこちら☝︎

伊勢神宮の旅の総括です。
伊勢市に着いた時は雨でした。二見興玉神社では小雨になりましたが、まだこの時は傘を差している人が見えます。
完全に禊の二見興玉神社で清めの雨でした。
私の神社参拝はこういう事が多いんです。
外宮に向かうバスではまだ曇りですが
外宮に着くとこんなに青空
外宮に入る時には眩しい位の陽射しです。
完全に歓迎されています。
神社仏閣参拝をする人を増やし気付きのきっかけを作る使命を再確認。
神様に関する使命は神様、守護霊が助けてくれるので人生を楽に生きる裏技なんです。
宿泊先では雨が降りはじめ、早朝まで雨。
内宮に入る時は曇りです。
月読宮では雲も少なくなり
最後の猿田彦神社では雲ひとつない快晴です。
神様事ってこういう事があるんですよね。
伊勢神宮やばいくらいのパワーでした。
完全に異空間。
関東に戻っても伊勢をイメージするとその感覚になります。
最近ちょっとわかりかけている霊的な物はイメージで作る事が出来る。
アニマルコミュニケーション、遠隔レイキのタイマーなどイメージでなんでも出来る。
そのうち龍を使ったり式神が使えるかも。
ちなみに昨年神前式をやった大国魂神社ですが、
打ち合わせでしょっちゅう参拝していましたが、1月から4月まで全部雨でした。
これも清めだったんでしょうね。
7月の結婚式は快晴でした。
暑がりの私が袴を着ていたのに全く暑くなく、汗もかかないという奇跡でした。
雨はパワーが落ちると言われたり色々ありますが
パワーが落ちる神社もありますが、水のパワーが強い神社はパワーが上がります。
楠、イチョウのご神木の神社は上がる傾向にあります。
今日のたらこといくら
たらこのいつもの体制
コロコロ好きないくら
ソファーの毛を取った後にいくらのマッサージ