御神木が7本の大杉の河口浅間神社
参道の杉が通常の神社で見かける
御神木レベルの大木です。
杉の御神木は関東の太平洋側と
山間部にある神社に多くみられます。
非常に浄化のパワーが強く
腹痛や頭痛になることが多いんです。
今日も参道で腹痛になり
まずはトイレに行きました。
どれも太い杉です。
御祭神は木花咲耶姫
本殿は男千木でした。
創建は清和天皇の時代。
864年の富士山噴火を鎮めるためには
作ったそうです。
杉の樹齢は800年を超えます。
パワーは浄化なのでスッキリ系ですが
強すぎてフラフラします
9月のセミナー予定