高幡不動(東京都日野市)
土方歳三さんが没後150年
立派な銅像もあります
梅の時期は綺麗です
(画像はHPより)
お護摩はお札を頂かない方でも本堂に入れますので参加させていただきましょう。
深川不動で頂いた経本を見てついていきますが
お寺によって読むお経が違うんですよね。
三條楊杖
観音経
般若心経
不動明王御真言
でした。
分からないところもありましたが。
お経を読むのは楽しいんです。
スッキリします。
護摩中は頭がモヤモヤするパワー
開運に効きそうです。
本堂の裏には宝物館
入館料300円ですが
お値段以上です
1000円でもいいくらいです
貴重な掛け軸、仏像がたくさんありますが
メインは平安時代に作られた
不動明王
不思議なパワーで
左手は浄化のパワー
右手は開運のパワーです
左右の違いに気がついたのは初めてです
右手に握っておられる利剣は「悟りの智慧」を象徴し、心の迷いを断ち切ってくださいます。そして左手に持っておられる羂索の縄で、煩悩を縛って封じ、正しい教えの道へと導いてくださいます。(成田山新勝寺HPより)
右手の剣で切って開運
左手の縄で縛って浄化でしょうか。
帰りは小平うどんで
カレーうどん肉増し600g
武蔵野うどんが食べられるところが
無くなってるんですよね。
今日のいくら
いくらがたった