最近、地震が多いですね。

4年前にレジの仕事中突然目の前の景色から地震の映像に切り替わり3日後海外で大地震が起こるということがありました。
それから半年はそういう事が続き。
今でも地震の数日前には揺れそうというソワソワ感があります。映像はいつまでは特定出来ませんが、ソワソワ感と重なると3日後辺りに揺れています。

確実ではないのと、混乱を招くので公表は出来ません。


{A8171944-822A-4657-ACFA-958D7EA41C92}

1月2日に東京湾、深さは80キロ

{8A2FEE3C-F248-4A0A-A7EF-ED12D93A71FD}


80キロですと太平洋プレートの地震です。
スーパームーンの影響と言われています。

月や太陽活動の影響を受けやすいのは大きなプレートですので太平洋プレートは活発になります。

{B7FF77A4-E976-44DE-A62F-38B546559F3E}


5日の地震も深さ40キロ。太平洋プレートの地震です。地震のアラームには驚きました。

{C9BBE0C2-B6D4-4093-B766-8AD90813DFBE}


6日は2日の震源地に近い船橋辺りの震源です。
深さは80キロ。太平洋プレートの地震です。
これは相当揺れました。

{1DA90CFD-4A60-41F2-A528-2ADF172A2975}

{C1DF1EAC-D724-4322-ACB8-D9C7F9907381}


驚いたのは大島近海の地震です。
深さは10キロ。フィリピン海プレートの地震と思われます。
相模トラフというより富士火山帯でしょうか。
大きな地震には繋がりそうもありません。

これからの観察としては、相模トラフ内の地震、千葉北西部と連動する茨城南部の地震に注意。
茨城南部のM7級の地震は関東地震の前兆として報告されています。

伊豆諸島の火山活動にも注意が必要です。