ずっと行こうと思っていた御岩神社参拝です。
朝から弱い雨、着いたらやみました。御清めの雨ですので歓迎されています。
今までも神社参拝の時にだけ雨が止むということは結構あります。こういう細かい事で感謝する事が大切なんです。

地図のこの辺一帯が神域になっています。端までゆっくり歩いて1時間位です。


まずは祓戸でお清め、正式参拝の天津祝詞奏上します。天津祝詞奏上の時にパワーを頂いたり映像を見せられます。


ちょっと進むと
3本杉はやはりすごいパワーです。木には触れず遠いのにお力を頂きます。

楼門です。



仁王像がいます。

綺麗な湧き水で清めます。

階段を登って

斎神社です。
神社なのに阿弥陀如来像があります。
HPに写真があります。
仏像、御神体は写真を撮ると体調を崩すのでやめていますので。

綺麗な橋を渡って

清めたら

御岩神社です。
優しい感じのパワーです。
つよいパワースポットに行くと腹痛になります。実際ここもなりましたが、本殿で手を合わせると一瞬で消えます。

御岩神社の左から登山をして次の神社へ
この道が結構険しいんです。しかも30分は登ります。森の中に入ると雨が降ってきました。木の下なので濡れません。絶妙なタイミングで感謝。


かびれ神宮です。
その後天の岩戸を目指しますが、地震の落石で通行止め。腹痛も出てきたので急いで御岩神社に戻ります。
腹痛を治して頂いて次の神社へ。


薩都神社中宮
ちょっとだけ登ります。また腹痛が戻ってきたので急いで下山する途中、靴のゴムのようなゴミが落ちていて、スルーしようとしたらキツイ腹痛が襲ってきたので引き返して拾いました。立速日男命は厳しい神様なので怒られたのでしょう。
その後、御岩神社に戻りまた腹痛を治して頂きました。
参拝時に何度も腹痛になり、治して頂きました。御岩神社は病気に効きそうだと思います。調べてみたら健康増進って書いてありました。まさにその通り。
参拝時よりの頭痛が1日続き、やっと治ったのでブログを書きました。

御岩神社の神様はとても優しい神様でした。
天の岩戸まで行けなかったのでまた次回。