静岡県牧之原市の幼稚園でバスに置き去りにされ
3歳の女の子が亡くなってから
今日で16日です。
ご冥福をお祈り申し上げます。
あれからどうやったら、
置き去りにならないようにしたらで
朝や、昼間の情報番組に幼稚園が出演しましたが
なんか変だよねっと思う 誰の考え?
テレビ局?警察?幼稚園?
ひとつ目の幼稚園。
神奈川県相模原市の幼稚園
手持ちの防犯ブザーで周囲に助けを求められるか検証
事件のあったバスは、閉めっきりの窓ガラス。
持ってバスに入ってドアを閉めたら、全く聞こえない。
そりゃ~そうだろう。
それが、検証後の
10cmぐらい開いていたなら聞こえますって、
やる意味あるん?
やる前から、普通分かるよね(@_@。
ふたつ目の幼稚園。
新聞社、ラジオ局に、ほとんどのテレビ局に出てました
埼玉県、狭山市の武蔵野短期大付属幼稚園
伝えるのは大切の事ですが、それって誰のために?
クラクションを鳴らして助けを求める訓練。
手で、お尻でこうすれば音が鳴り人が気が付くと・・・
これ見てわかるように、5歳児の年長さんでも無理だと思う。
両手で押していた女の子は
クラクションの音にビックリしていたが
お尻は、
明らかに大人の考えそうなことで、やってみたら難しい的な
園長の笑顔が物語っている。
亡くなった3歳の女の子と同じ年の子で、
公開訓練して欲しかったね。
結局のところ、置き去り探知センサーが広がるようだ
置き去り防止に対して私たちの幼稚園はとこんなことをして
園児の安全を守っていますと伝えることは必要と
だけど、
なんか変だよねだったのが園長さんの目線がカメラ
はーい!ここでカメラに目線をお願いしますってお願い?
テレビ局のお願いなら、それっている?
どこまで放映されるのかで違うのか?
お金は発生しているのだろうか?
園長の顔まで。
幼稚園のバス登場で園長はマスクなしの素顔で伝える。
どこまで演出を入れるのかで重要な部分がおざなりになってしまう