ガーベラ,最近前進したことは?

 

 

 

 

 

 

駅名標 ( えきめいひょう )がやっと新しくなりました。

秩父線の上熊谷駅。

こちらが長年使われて錆びだらけの

逆向きになったのは、小さなてっちゃんがいたので・・・

アップで

わたし的には昔ながらの方が好きでしたね。

 

まあ、外国からのお客様や、

お住まいの方も分かりやすくでしょうね。

 

 

 

最近前進したのは?

 

私に、グレーはいらない。

白か黒だけだと生きづらいってとても損をしていますが

しょうがないじゃん、それが私なんだもん(*^▽^*)

 

 

この駅で乗り降りすることが多いのですが、

 

今年の3月12日から秩父線は

SuicaやPASMOのICカードを利用できるようになり無人駅に

全部で27駅ほどありますが、

ぶっちゃけキセルがひどすぎる。

 

 

マジメに、お金払っているのがあほらしく思う。

 

 

切符の時でも、熊谷駅強行突破を何回か見たことがあるし

定期もキレたままの高校生、怒られる姿もあった。

 

キセルする人多いんですよねって中年の駅員に伝えたら

苦笑いで

「 秩父鉄道からの返答の

  巡回しています、駐在もしていますよ。 」

 

うん、しているけれど、

私が見ているのは

巡回は、おそうじなどの美化活動と、駐在業務?

 

上熊谷駅の

無賃乗車やめてくださいの貼り紙がありますが

ぶっちゃけ気づいたの6か月後の最近( ゚∀゚)アハハ八八

 

たまに、

駐在していますがカーテンをとじている

しかし

カーテンにすき間がある、話し声が聞こえなければ

そのまま、素通りは続いている。

 

 

埼玉で唯一残った

昔ながらの地元の鉄道の雰囲気を残しつつ

無人駅のメリットが、

より手間のかかるデメリットになったと思う。

少しは考えているような前進がみられる秩父鉄道ですが

無賃乗車をどうするのか見続けたいと思う。