救急車呼んだことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
亡くなった父親が、
救急車を呼んでくれと119番をかけた時が一番あわてた。
自分の住所、何番地までいえなかったもの・・・



付添いでは、4回ほど
患者としては、2回ほど乗ったことある救急車。



自宅から真冬にサンダルで飛び出し、
あ・・・
帰りの足は電車、パスケースに、財布、靴ももってと
冷静な面もあったが、父親だったからな~
事故に遭遇し、
血が止まんねえよ、遅いな、早く来いよと体験あったけれど、
来たら来たらで、
年齢が若いほど受け入れる体制よく、
年齢が高いほど、通院歴がある病院以外は難色を示す。
赤色灯にサイレンも鳴らし、
停まってください、譲ってくださいの声でも、
譲らない、停まらないクルマに、歩行者嫌だよね~
体験したらわかるよ、
どれほど悲しく辛く、憎しみが生まれるよ。
そりゃ~私も車運転するからね、
音が反響してだの、聞こえづらい場所もあるけどね・・・
父の場合、5分ぐらいで、済生会へ決まったが、
私が、え?済生会って言ったら、
他の病院にしますか?
通院していた時にも言いたいことあったからね。
本当は嫌だったけれど、
息が荒い父親が済生会で・・・
救急救命士の資格を持っているのに、
消防団として活動をしていたのに、
身内となると冷静さに、かけていたな~


