みんなの回答を見る

 

 

海なし県の埼玉県に生まれ、半分は、埼玉県で生活。

 

ドーンと食いたい旨いもの。

 

川魚が飽きたとは言いませんが、今や高級化しちゃっているのでねショボーン

 

ナマズのすっぽん煮、ナマズの煮つけ、ナマズの付け焼き。

 

コイの洗いに、コイの塩焼き、

 

天然のウナギは早々お見かけしませんが、ウナギの蒲焼に、白焼き、骨せんべい。

 

素材のおいしさ、お店で秘伝の味付けを競い合って味わうことができる地元。

 

それに高くなりましたな~うなぎ、去年より300円~500円も高く。

 

 

特上寿司食えんじゃないの、

 

回転すしなら 28皿位。。。

 

 

そんな今日、14日日曜日に食べたい寿司のネタと言えば、

 

まぐろ・・・

ビンチョウマグロ、キハダマグロ、メバチマグロの鮪づくし。

 

中トロや、大トロってあまり好きじゃない。

 

ウニもあまりすきじゃない、ちょっとならいいんだけど、食べなれていないからね爆  笑爆  笑

 

貝なら、ホタテ。

 

一番好きなのは、穴子かな。

 

手間がかかる工程じゃあ穴子が一番とも言われているから、

 

穴子にはちょっとうるさいです。

 

って言っても、

 

回転寿司の穴子でもおいしく頂いてますが。ニヤリ