ブログに書く、書かなくてもいいと思いつつも、

 

区切りをつけたく書きました。すみません

 

 

 

時間が止まっているようでもあり、

 

驚速に時間が経過しているような、心ここに非ず。

 

 

一回復活しましたが、

 

二回目は、戻ってきませんでした。

 

妹は、計器の心電図。心拍数、血圧、心肺数が、スーッと落ちて行ったと言っていた。

 

 

まだ、何日もあるかもしれないと、休んでくればーで、

病室から離れてましたが、

妹からの電話、すぐに戻って・・・

 

 

駆けつけましたが、

病室の扉は、開いたままのが、

 

閉じられていて、

 

動かない一直線の波形に、赤く点灯に、ピーっとし続ける音。

 

医師の死亡宣告まではこのままってね~

 

どうなんだろうねって苦笑い・・・

 

 

父の腕から外された、

 

30分毎計測されていた、血圧の腕に巻くところが、呼吸をしているかのように動くと

波形が動く…

 

 

肌に触れると、まだ温かいんだよね。

 

ただ、寝ているだけのようで、起きそうだよねって笑いに。

 

覚悟はしていましたが、

 

やっぱりつらいね。

 

 

地元の病院に転院できるよと前日に伝えに行ったとき、

やけに寝てるなーと、

嫌な感じはしていました。

手に、力が感じられず、

 

また来るからね~っといつものように帰ったのですが、

 

翌日の早朝5時ごろ、

 

病院から、血圧は正常ですが、意識があまり見られず

 

危険と呼ばれて

 

今日の日を迎えました。

 

 

父を せめて地元の病院では無理でした。

 

 

ブログで、最期を迎えた病院の悪口をたくさん書いていましたが、

 

死亡宣告をした医師は、

 

他の医師や、看護師よりも 深々と長い間頭を下げてくれたことはとても好印象でした。

 

 

心身とも疲れ、酔えないねっと妹とワインを3本もあけびっくりびっくり

 

1人じゃなくってよかったと、

 

自分の部屋もあるのに、同じ部屋でテレビを見、

 

そこには、

 

いつも座っていた父の座椅子がある。

 

もう座ることのない父親。

 

そのままだもん。

 

お気に入りの座布団に、毛布もあって、

 

トイレだったけ・・・

 

お風呂に行ってるんだっけ・・・

 

 

 

 

 

もう少し時間かかりそうですが、

時間を見つけ、いいね、ぺタと尋ねて行きたいと思います。

 

これからもよろしくお願いいたします。

 

杉のテツ48