どんな防災対策してる??

 

 

 

家に置いとく食料・飲料水など約5日分は、寝床の押し入れの中。

 

パソコン前で寝落ちしたらダメだけど、

 

寝てるところは、家具はひとつもないようにしてあります。

 

非常用持ち出し袋は、玄関に、

 

小銭は、10円玉や100円玉を多めに用意してます。

 

東日本大震災の時携帯よりも公衆電話でしたからね。

 

どこに、公衆電話があるか、調べ済み。

 

サバイバル用品や、登山用品、アウトドア用品で使い慣れたものを用意してますが・・・

 

 

家にいても、トイレかもしれない、お風呂に入ってる、具合が悪かったらと

考えたらキリがありません。

 

 

賃貸なので、家具のくくりつけは不可能だし、

 

せいぜい、耐震マット、つっかえ棒の気休め。

 

 

 

私が、登山リックを愛用してるのは、両手が開いているだけではなく。

 

必要最小限で、野営できる装備を入れてるから。

 

住まいから、15km迄と15km以上と若干装備が変わります。

 

季節でもね・・・

 

っと言っても、シチュエーションによっては持って歩けないこともwww

 

 

何十年かに一度やってくるといわれる猛烈な21号がやってきますが、

 

ガラスだけってめちゃめちゃこわ~~~

 

慣れないし・・・

 

寝られない。。。

 

割れちゃったらダメでってこれしか対策ができないって

 

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう