小学生のときの一番の思い出は?

 

 

 

遠すぎる学校に、毎日早起き、

 

マンモス校で、生徒の数が多いで、

小学2年生で新しい学校には嬉しかったけれど、

 

○○の何丁目の何番地で区切ってくれたら小学校はものの10分位。

今までの学校まではね・・・

 

 

当時あった用水路、今は歩道で区切られたから

 

まあ、大変。えーんえーん

 

田んぼのど真ん中に小学校。左矢印 今もあんまり変わらないw

 

北風吹き荒れる、冬場の校庭は、土ぼこり 掃除が大変www

 

こどもの脚で、45分位かな。

水分補給にと私の子供頃は、水筒を持ち歩いていないから、

 

水を飲ませてくれたお店があったのよ、

 

 

ぶっきらぼうな おばあさんの駄菓子屋さんに、

 

 

うなぎ屋さんの裏口から、水を飲ませてくださいって言うとプラスチックのコップに、

 

従業員さんによって、ただの水道水だったり、麦茶だったり、氷入りキラキラハッ

 

 

うどん屋さん、昔ながらの建築物で雰囲気があって ここもよく出してくれたけれども

 

 

お店を建て替えると、

 

そういうのが終わってしまうのよね ショボーンショボーン

 

 

新しく変わったところに、こどもの姿はいらないって大人が考える以上に

 

噂は、あっというまに広がって

 

そして、誰かが新しく見つけたお店に、

 

私も、すみませーん、お水飲ませてくださいと・・・

 

 

今みたく、大人を見ればみんな不審者って言う時代じゃありませんでしたからね

 

 

公園にも子供の姿があり、笑い声あり

 

雑草が伸び放題なんて、遊んでいない証拠

 

錆びる、壊れている滑り台や、ブランコなんてありませんでした。

 

 

思い出には、

お弁当や、

食べ残しをできるだけ出さない学校と活動をしていた時の悪夢。

持ち帰り禁止だから、

食パンや、コッペパンなんて、

給食時間を過ぎ、昼休みも終わっても、午後の授業中にも無理やり食べさせた学校。

具合悪い時もあるのに、

今だったら大変よね、大騒ぎに 爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう