図書館でよく何の本を借りていた?
だいたい 近所になかった図書館。
隣の自治体の図書館でも借りられましたが、
図書館ってちょっと街・中心から外れたところにあるのよ
行くのも大変でwww
部活や、スポーツクラブ以外の時は、
帰宅時間は、18時厳守。
守れなかった時は、思い出しただけでも怖い ペナルティ
借りるよりは、
半日、まるまる1日 図書館で読むことにしていましたよ
図書館で、受験勉強するってどうなんだろう・・・
朝からずーっと席を占領。
だから、
隅で、よく読んでいたのは
小学生は、植物図鑑、植物の育て方、
中学生頃は、裁判記録 あ~このころからひねくれてたw
クルマも運転できるようになり、
夜遅く20時ごろまで開いている図書館もあり嬉しいですが、
今や図書館は、お年寄りが占領している季節がある。
真夏 や 真冬。
行政の考えは、ある程度理解はできるが、
音楽聴いたり、映像見たり、本を読む場所である。
図書館という場所。
小さな子供でも静かにしているのに、
カフェのようにペチャクチャと喋られたら、
飛ぶ内容、消える内容。
もう一度最初からなんて・・・
専用部屋とか作ってくれませんかね~
▼本日限定!ブログスタンプ