御事始め、知ってる?
一般的に、今日 2月8日は関東地方の事始めでしょうね、
12月8日は、関西地方と・・・
こういう行事に対して、
なんか腑に落ちないですよね、
季節が微妙に違う新暦と旧暦、
冬が終わり暖かい日が続く気候の安定。
田畑を耕し、種を作物を植える。
でも、新暦では、なんかしっくりこないのは自分だけ?
お盆もそうなんだけど、
東京は、7月ってなってますけれど、
8月にやってくるお盆。
こちらが正式なってなっていますし、
旧暦に合わせて行われる方がしっくりくる自分がいる。
地球環境が変わり、
温暖化なのか?、
氷河期に入りつつなのか?
難しい判断ですが、
どうしてなのこの今日この行事、
日本ではね~の説明にちょっとメンドクサイ私なんです。
▼本日限定!ブログスタンプ

