110番、かけたことある?
十回はないですが普通の人より、多いと思います。
交通事故に、
ひったくり目撃に、
交通トラブルに、
因縁をふっかけられる。
ここ1年と5ヵ月は、全くかけてないですね。110番。
警官の姿を見てもドキドキ
稽古に警察署に行くたびに、ドキドキ
電話が一番緊張度MAX。。。
前も書いたことあるけれど、
みごとな金髪やロン毛や坊主といった
怖いもの知らずのツンツンしているお兄さんに、
因縁をふっかけられることが多い時期がございました。
わたし、1人ならね・・・
返り討ちとは言いませんが ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
友達などがいた場合、困るのよね。。。
まず、謝る。。。 土下座でも何でもしますが、
まあ、未成年や、後ろ盾がある人たちには謝っても
すむはずもなく・・・
110番するぞと警告。
110番。
警官がすぐ来てくれるように電柱があるとか。
公園でもトイレ近くまで移動、
あ
どこ行くにも地図は、確認します。
いまは、すぐに来てくれるのは嬉しいですね。
時と場所によるけれど、2~3分。
遅くても、5分。
あと、電話通信士がだいたい感じ良いのがよくなった点かな、
昔は、10年前ぐらいはね、
電話口でキレちゃうぞ
携帯電話番号登録システムというもで、
登録しときますと警官に言われたことは恥ずかしいし
ちょっとショックだった。
トラブルに合わない鉄則とやらで、
目を合わせない、あやまる、などなど・・・
自分より年下の警官から言われるのは 。o(_ _*)o
かけないのが一番。被害に遭わないことが一番。
落ちついて電話して下さいと言われますが、
慣れている人の方が普通じゃないよ。
▼本日限定!ブログスタンプ