閑散としている日産のお店。
潰れそうな時の日産のようだ・・・
評論家・新聞・人々も、
日産の不正は情状酌量の余地があるの声
最悪の神戸製鋼所の強度偽装。
ところが、
日産はなにやっているのでしょうね。
9月の不正発覚しても10月11日まで
無資格検査官が、
ハンドル具合はどうかの検査をしていた、
新たに出荷された車は、1800台。
この1800台は再検査はしないようです。
社長が会見を開くでは社員一同で見ないの
または、
日産にお勤めの方はニュースは見ないの?
しかしまあ、日産車体湘南工場は、
やすやすと認めない方向に舵を取ったのは謎
国の立ち入りで判明したこの不正。
日産を狙い撃ちしたんじゃないの?
前々からあった声ここぞと時期を選んでと
私は思ってます。
また書くとは私自身も考えていませんでした。
誰よりも早く・声を上げた
自動車評論家の清水和夫氏は、
「日産の不正は情状酌量の余地がある」と、
この人のレポート
なんかメーカー寄りのモノが多く
公平平等を期待するのは裏切られる。
まぁ、ご飯が食べられなくなるのはの事だろう
ただね、
不正に悪意のあると、情状酌量に分ける
VWのディーゼル不正、三菱の燃費偽装、
神戸製鋼所の強度偽装は、
悪意のあるで!!
スズキの燃費不正は再検査したら燃費が良くなったで日産の不正もこっちらだって・・・
一体どういうことかしら・・・??
今回の無資格者を使ってましたの発表に対し
まだ言い続けて行くのですか?
不正の肩を持つその考えに異議ありです。