週刊朝日の記事に
「 なぜ埼玉で大ブームに?野菜寿司は本当にうまいのか 」
なになに・・・
海なし県の大逆襲
埼玉県下での寿司人気低下があるんだって、
組合に加盟している寿司屋が、
ここ10年で100軒減り、チェーン店も次々閉店
埼玉県のどこ
チェーン店も次々閉店って聞いたことないな~
さいたま市と言っても広いからな。
緑区や、南区はよう知らないけれど、ホントに
野菜寿司で
薄甘醤油、砂糖、少々のカツオだし汁で野菜を軽く煮る
適度に柔らかな野菜は、酢飯に合いますと。
山水 ・ 店主関根さん。
組合加盟店1200店のうち 30店で提供している記事なんですが
わたくし、
埼玉県さいたま市北区の日進には週1は行きますが、
名物なんですよ野菜寿司が~
なんて、
1回も聞いたことがない
JR大宮駅から、川越方面 一駅目が日進です。
北口にも降り口ができてすご~く便利になりました。
南口は昔ながらの町並みが残り好きなところのひとつ。
その、
南口を降りて、
日進七夕通り 一つ目の交差点左手にそのお店。
回りに聞いたけれど、野菜寿司知ってる
8人に聞いたけど、誰も知らなかったよ
オリジナルティいっぱいの料理。
さあ、どうやって情報を流すか~でネット
埼玉の野菜はどのぐらいの割合で使用しているのですか
記事にも物足りなさがあり過ぎる。
まず、記事に書いてあるだけで 検索可能だが、
食べてみたいと思わせる記事にしては簡素化すぎるよ。
記事を書いた記者の食した感想はなぜないのですか
チョット訂正します。
意外なまでに美味いのだ
うんうん書いてありましたが、
誰でも言えるじゃんこんなの、
店主の説明がすぐ書いてある。
これじゃあなんにも伝わらない。
ただの、お店の紹介でした。