香川県高松市のニトリ・ゆめタウン高松店の

 

上りエスカレーターで

車いすの妻79歳、付き添いの夫81歳が

上りきったところの段差でつまづき 

転落し続け、

後ろにいた関係のない女性が巻き込まれて亡くなりました。

 

誰も予想しない

車いすでエスカレーターに乗る。

 

 

付き添いの夫は、そこに、

「 エスカレーターがあったからのった 」ということは

この店は初めての来店なのか

 

ニトリからの貸し出し 使い慣れていない。

 

2階から3階の終点で事故が起こったということは

体力が尽きていたことになる。

 

責任とれるのかな、この老夫婦に年金生活でしょう

被害者の泣き寝入りになりかなない。

 

注意書きがあろうが、なかろうが常識なこと。

 

 

↑ ここまでは、健康な人間からの目線。

 

 

ここからは、父親が酸素吸入で障害者。

家族からの目線です。 ↓

 

 

ニトリの店内は広いからと車いすを使ったのでしょう

 

足腰が強かった時と違い

 

歩くのもめんどくさがる傾向がある

 

横断歩道がちょっと先に合っても横断禁止だろうが

渡ってしまう人がいると同じです。

 

 

 

「  そこに、エスカレーターがあったから・・・  」

 

エレベーターがそこにあったらどうだったのでしょう

 

駅でもそうなのですが、

 

離れすぎで、わかりづらい!!

 

看板も誰にでも見やすく・わかりやすくにはならないもんかな

 

事故があったお店は分かりません。

 

 

全国的に気温の高い日々、

 

さっさと買い物をして帰ろうと思っただけかもしれませんが

 

自分たちの事しか考えず行動した結果が

人殺しとなりました、後悔してもどうしようもない

死ぬまで苦しむでしょう。

 

何の関係もない被害者が気の毒です。