公開間もない

「    忍びの国    」見てきました。

 

20170702135056.jpg

 

新しい忍者劇エンターテイメント作品としてなら

十分に楽しめると思います。

 

見終った聞き耳を立てての人の感想から

面白かったね ・ もう一回見に行こうよ・・・

 

 

忍者が出てきた時代劇映画、

忍者が主役の映画は数多くある中で

これほど、

おちゃらけている忍者映画はありませんでした。

 

まあ、過去の作品の中には、

エロが多い、恋愛、戦闘詰め過ぎてなんだかわからないものも

 

西暦800年代に

空海が高野山を開いて以来、

歴史上にたびたび登場してきた忍びは、

すべてに、史 や 資料が見つかってはいない。

 

だからこそ新たな小説も生まれるのが・・・

 

忍びの流派には、

根来( ねごろ )、赤目、名張( なばり )

伊賀、甲賀と、高野山から生れ、

 

伊賀の国、忍びの里に住んでいたという。

 

「   伊賀惣国一揆   」を経営してもした。

 

現代でいえば総合商社。

 

 

諸国大名の要請があれば戦に出陣したり

忍者の派遣や、提供もしていました。

 

 

おもしろおかしくお金こそすべてと映画は描いていましたが

 

おいおいΣ\( ̄ー ̄;)

 

まあ、物語じゃーっていうのであればそれまでなのですが、

 

上忍たちが黙っていないだろう、

流派をまとめていたのは、

北部には、藤林長門

中部には、服部半三保長

南部には、百地丹波     で、一つの国だから

 

 

大野智さん演じる下忍・無門

伊賀最強の実力者でも下忍、これって

 

 

「「NARUTOナルト疾風伝のうずまきナルト」」!?

 

ナルトは、火影 ( ほかげ )にぜってーなる一言に

下忍 ・ 中忍 ・ 上忍にと

何かい泣いたとてもいい作品だったアニメ。

 

 

まあ、なにが言いたいかというと、

 

 

大野智さんは大野智さんなんですよね、

 

怪物くんの大野智さん、無門も大野智さんなんです。

 

じゃあ誰がイイって言われると難しい。

 

人を観客を増やすのには人気のある人を主役に、

大昔からやっている事、

 

「  あれを演じているこの人ではなく  」

「  この人がこれを演じている      」

映画作りに、変わって来てからでしょうね。

 

違和感が出てきたのは・・・

 

見なければいいじゃんって言われそうなんで、

だって、無料券貰ったんだもの・・・ 爆  笑爆  笑