駅でつい買っちゃう食べ物ってなに?
東武鉄道は昔ながらの駅の売店が残っていますが、
土日は休み、営業時間は短め。
JRのキヨスクからキヨスクらしさがなくなってからは、
買わなくなりましたね。
駅の売店がよりコンビニ化するにあたり、
ホームごとに顔なじみの店員さんがいたのに、
次々と辞めていかれ、決まり文句のあいさつ程度って
面白くないのよね・・・
そんななかよく立ち寄るのは、
紙コップの自動販売機
学校や病院などでみかける
季節問わず 温かいのも、冷たいのもある
あの、自動販売機
90円 ~ 120円と、安い。
小銭のみなのでちょっと不便さも
故障中が多いのもご愛嬌
電車好きならたまらない、新幹線が来る、来る
緑の、青いの、赤いの
高架ホームなので吹きさらしがまたいい、
地上より少し涼しい夏場の紙コップにザザザーの氷の音
これだけでもなんかイイ~
氷の解け具合が、ちょうどいいんだよな次の電車との間隔が
冬場もなかなか味わえない、寒さを体験。
新都心のビル群の明かりを見ながら熱いココアも
ドラマの主人公に浸る感じで好きなんだよなー
下にはあります、カフェ・・・
混んでるの落ちつかないし
▼本日限定!ブログスタンプ