なぜ、銃剣道を中学武道の思いがあります。
シンプルな突きのみの武道だけど
相手の喉 ( のど ) 胴 などを突きあう銃剣道。
槍術 と 剣道の理論を組み合わせたものですが
木銃を使って・・・
大会などでは、高校生や大学生もいましたが、
ほとんど自衛隊員でしたね
学校で選べる武道ですが、
文部省がなにうえに銃剣道を追加したのには疑問がある、
森友学園小学校設立できなかったからと考え過ぎだろうか
形があり、
ルールもきちんとあるのはほかの武道も同じではあるのですが
なんかね~
木銃って形が授業に持ちいれるのはどうかと思うし、
突きを出すは、相手を倒す きわめて攻撃的な武道といえるし、
時代の流れで、殺伐した銃剣道になりかねないし、
そこには、
生き残りをかけて戦う姿しか映らない・・・
子供でも、男女問わず、手に取れば戦える。
柔道よりは、重篤な事故が起こりにくいかもしれませんが
剣道の竹刀より危険な木銃を使っての、
授業となる、どんな学校が取り入れるのでしょうか、
混沌としてきた世界情勢 と 日本事情。
お子さんをお持ちの方はどう思っているのでしょうか