F1でホンダの遅さはどうしての

 

テレビで報道されることは見ることができない。

 

ネットニュースなどの一部のメディアから・・・

 

 

いま、スポーツ番組は

WBC 侍ジャパンの連戦に、大相撲春場所の稀勢の里。

 

レースモノのニュースでいえば、

WRCに復活したトヨタがヴィッツ ( ヤリス )で優勝。

 

ドライバーより豊田章男社長のインタビューが長かったな。

 

 

ほんの50年前には本田宗一郎さんが夢を語り

 

レース界をリードしていた時代が懐かしく思う。

 

映像からでしか知らないけれど・・・

 

 

激戦を繰り返してきたフェラーリとの差は

 

スプリッツを持ち続けた経営者との差なんだろうと思う・・・

 

ずーっと作り続けているスポーツカー

 

勝つことがすべてのF1だけど、チャンピオンにはなれなくとも

 

輝きを持ち続けているのはなぜなんだろう

 

 

今のホンダにはそれが、空回りしている。。。

 

一般道を快適になんてハナから無視をして作ってきた

 

タイプRというスポーツカーは、生産中止となり

 

復活したNSXは高級車すぎてお飾り用のクルマな感じ。

 

形より燃費の良いもののエコ全盛期の今の時代

 

クルマの関心がなくなり快適さ重視、

 

F1の遅さには関係ないかもしれませんが、

 

ひとつ、ひとつ、つなぎ合わせていけば繋がるかもしれない

 

この問題。 なぜ??