1894年 (明治27年)の今日記念切手発行の日なのです。

 

 

郵政民営化されて何年たったのでしょう?

 

数々の郵便局郵便局、郵便局特定郵便局が消えていきました。

 

クルマがあるとか、

 

コンビニができたとかだったらいいのですが

 

不便をおかけしますがなど、いうのは簡単。

 

ないのはホント困ったからね。

 

 

小学生のころから合宿に、練習試合や、大会などで日本各地に

 

ちょっと息抜きが、郵便局めぐり。

 

普通預金、通常預金でしたっけ小銭預金して

 

親に手紙やはがきを出すのが好きでした、

 

ライフ切手16地域記念切手、花シリーズや季節ものなど

 

今よりも、発行される種類が少なかったですからね

 

 

決まった形しかない普通切手と違って、

 

記念切手は、形も様々 

 

丸いの・卵型・三角・ひし形などもありまして びっくり

 

 

 

何処だったけな~

 

記念切手買ったら、手持ちの花火袋サービスで貰ったり

 

町のお菓子を頂いたり、

 

楽しみはありましたからね

 

 

次に行ったら、なくなっていたり、合併したり

 

記念切手は、あまりにも発行種類が増えて

 

アニメや特撮モノにスポーツ選手、

 

はがきや、手紙を出す楽しみよりも

 

コレクション相手に販売するようになってからは

 

買わなくなりましたね・・・